2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

●「偏光フィルム事件」(2)

また、今回の知財高裁の「偏光フィルム事件」で明らかになったことの一つに、審査基準の遡及適用があります。 知財高裁は、「偏光フィルム事件」の中で、審査基準に関し、 「特許・実用新案審査基準は,特許要件の審査に当たる審査官にとって基本的な考え方を…

●特許法第1条と「人工乳首事件」(2)

なお、「人工乳首事件」で、仮に、発明1,2を別出願して双方特許になった場合、製品A+B+Dは、発明1,2の2つの特許の権利侵害になります。国内優先であれば、発生する権利は1つですが、発明1,2の特許権の侵害になります。 以上まとめると、請求の…

●特許法第1条と「人工乳首事件」

昨日、「人工乳首事件」の前提を間違えていました。昨日の日記を赤字により修正します。なお、「人工乳首事件」の概要は、例えば、http://www.snowdrops.gr.jp/preziofiles/4_ip_prejp_no2_1.shtmlに記載されています。 さて、「人工乳首事件」は、請求項が…

●「偏光フィルム事件」と「アイスクリーム充填苺事件」等

「偏光フィルム事件」の判決文を少しずつ読んでいますが、特許法第1条の公開の代償として特許付与という法目的から、明細書に開示されていない発明が請求の範囲に記載されている場合には、査定系では無効理由とし、侵害系では、特許権の効力が及ばない、と…

●知財高裁の大合議事件

この日記のリンク集に、知財高裁の大合議事件のサイト(http://www.ip.courts.go.jp/documents/g_panel.html)を追加しました。 さて、このサイトに記載されているように、知財高裁は、今まで、3つの大合議事件、すなわち、 1.「一太郎事件」 2.「偏光…

●「韓国Samsung Electronicsが進める『知的財産経営』の全容」

4/21付けの日経BP知財Awarenessの記事に「韓国Samsung Electronicsが進める『知的財産経営』の全容」(http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/soumu/rensai/senshin_chizai.cfm) の記事が掲載されていました。 その記事によれば、「特許戦略の実施において…

●分割出願の濫用とは?

来年の特許法改正では、分割の世代を制限する「分割出願の濫用防止」の制度は採用されず、その代わり、補正の方で、シフト補正の制限や、分割出願等に対するファーストファイナル拒絶による補正の制限が制度が入ることは、前に日記に書きました。 ここで、「…

●特許査定

今日は、自分が中間処理した案件で、特許査定が来ていました。 自分が担当した案件で特許査定が来ると、嬉しい反面(当たり前ですが給料には何等関係ありません。)、「しまった。本当にこのクレームで良かったのか?」と心配をします。時間が経ち、冷めた頭…

●発明者とのクレーム案のやりとり

先日、中間処理で研究所の発明者と何度もクレーム案のやり取りをしました。上手く権利化されれば、使える権利に化けるということで、こちらが引例との差異、タ-ゲットとする技術、および明細書の記載範囲等を元にクレーム案を作成して発明者に送ると、発明者…

●外国案件の中間処理

外国案件も担当していますが、外国案件の中間処理、特に、米国の中間処理は、日本の中間処理等の実務をする上でも、とても参考になります。 今はもうお付き合いはないのですが、ある米国特許事務所の米国特許弁護士がクレームドラフトしたクレーム案は、引例…

●審査請求の要否チェック

また、どこのメーカでも同じだと思いますが、新年度が始まると、たいてい今年度の審査請求の要否チェックが始まります。 2001年10月1日以降の出願は審査請求期限が3年に変わり、今はちょうど審査請求期限3年に変わったも出願と、その前の審査請求期…

●出願計画と緊急出願

どこのメーカでも同じだと思いますが、新年度が始まると、たいてい部門の年度計画の発表などがあります。その中で特許の出願計画もおよそ発表されます。 勿論、出願計画はあくまで計画であって、その計画通り出願されませんが、参考になります。なお、各部門…

●「地域団体商標制度」について

4/1から「地域団体商標制度」が始まりましたが、 『「地域ブランド」思わぬ壁 さぬきうどんは知名度アダ?』(http://www.asahi.com/life/update/0416/001.html) の記事によれば、「さぬきうどん」は普通名称化等により登録が困難らしく、「深谷ねぎ」は…

●『企業・代理人の特許出願・審査請求関連情報の公表について』

4/14付けの特許庁のHPに『企業・代理人の特許出願・審査請求関連情報の公表について』 (http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/puresu/press_sinsa_info.htm)という記事が掲載されていました。 特許戦略指標上位企業や、弁理士事務所の出…

●発明者との情報交換

発明者との情報交換は、当たり前ですがとても有益です。これは、企業内にいる一番のメリットです。 特に、研究所の知財部ですと、研究所内において色々な発表や技術公開などを定期的にやっていますので、それを聞いたり、見たりするだけでも、色々な情報が得…

●審査官の方との情報交換

立場の違う(特許事務所とメーカー)知財担当者または弁理士との情報交換も有益ですが、特許庁の審査官、審判官の方との情報交換も有益です。 勿論、特許庁の審査官、審判官の方とお酒を飲んで情報交換という経験はありませんが、審査官の方が会社訪問(製造…

●友人の弁理士との情報交換

今日は、友人の弁理士と、情報交換という名目でお酒を飲みました。 お互いの近況を連絡したり、外国の手続やクレームの書き方等、普段疑問に思っていること等を教えあったりする等の真面目な情報交換ですが、結構楽しいです。 先週会った昔の受験仲間の弁理…

●米国特許法の102条(e)項(その2)

今日、欧州特許法の54条の条文が間違っていることに気が付きました。大変、申し訳ありませんでした。 日本特許法の第29条の2、米国特許法102条(e)項に該当する欧州特許法の条文は、第54条(3)項です。そして、第54条(4)項が、指定国が重…

●米国特許法の102条(e)項

米国特許法の改正がなかなか通らないようですが、現在の米国中間処理の際、いやらしい拒絶理由の一つとして、102条(e)項の拒絶があります(この点でも早く米国特許法の改正が決まって欲しいものです。)。 米国特許法の102条(e)項は、後願出願時…

●「技術シーズ」と「技術ニーズ」

昨日、NTTドコモの中村社長の「明日の技術シーズを求めて」という記事を引用やコメントさせて頂きましたが、もう少しコメントを。 「技術シーズ」というと、その反対の「技術ニーズ」という語が浮かんでくると思います。 「技術シーズ」とは、「技術の種」の…

●「明日の技術シーズを求めて」

今日は、『【CTIA】「明日の技術シーズを求めて」,NTTドコモの中村社長が語る』 (http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060408/115907/)という記事が気になりました。 この記事によれば、携帯は3Gへの移行が上手くいっているようです。また、携…

●韓国でもワンセグ放送

日本では4/1にワンセグ放送開始となりましたが、下記の記事によれば、韓国では、日本より先に、昨年の12月に世界初、携帯用のデジタル放送であるワンセグ放送が開始していたようです。 『韓国版ワンセグ、WBC日韓戦で大ブレーク・収益モデルみえてきた…

●2005年の国内企業の特許権収入の黒字が拡大

本日付けの日経に『国内企業の特許権収入、黒字が拡大――昨年4割増』(http://bizplus.nikkei.co.jp/news/index.cfm?i=2006040508822b1)という記事が掲載されていました。 この記事によれば、特許料収支の黒字幅が急速に拡大しており、2005年は約3000億円の…

●ARIBニュース537号等

社団法人 電波産業会(ARIB)より、昨日4/4付けで『ARIBニュース537号(2006.04.04)』(http://www.arib.or.jp/osirase/news/index.html)が掲載されています。 この『ARIBニュース537号(2006.04.04)』によれば、ARIBは、平成18年度は、次世代無線通…

●昔の受験仲間と情報交換

今日は、昔の受験仲間でS弁理士さんと10年振りくらいに飲みました。情報交換がメインでしたが、年が近いこともあり、楽しかったですね。今後ともS弁理士さんとは色々情報交換をしていきたいと思います。

●新年度スタートに当り思うこと

先日、このブログの読者の方からメールを頂きました。内容は言えませんが、メールの文面からは非常にやる気を感じ、私の方が、かえってその方から良い刺激を受けたように思います。 さて、話は変わりますが、何の分野でも、プロ意識をもって仕事をしない人は…

●DVD−Rのライセンス料が4.5USセントに

以下の記事に示すように、3/31付けでDVD6Cより、2006年1月1に以降販売するDVD−Rの1枚当りのライセンス料を4.5USセントに低減するオファーがだされています。●DVD6C Announces Limited-Time Offer for Royalty Reduction for DVD-R Disc Licen…

●1セグ放送開始、家庭用ロボ等について

今日から1セグ放送が開始しました(http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060401/115653/?ST=mobile)。テレビのニュースでも結構やっていました。視聴料が無料で、デジタル放送で画像も良いので、とても流行りそうな気がします。 また、1セグ放送…