●平成19(行ケ)10147審決取消請求事件「ソーワイヤ用ワイヤ」(2)

Nbenrishi2008-04-07

 本日も、『平成19(行ケ)10147 審決取消請求事件 特許権 行政訴訟「ソーワイヤ用ワイヤ」平成20年03月27日 知的財産高等裁判所』(http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20080328134125.pdf)について取り上げます。


 本日は、特許法36条6項2号違反の発明の明確性の欠如の判断について取り上げます。


 つまり、知財高裁(第3部 裁判長裁判官 飯村敏明、裁判官 大鷹一郎、裁判官 嶋末和秀)は、


3 取消事由3(特許法36条6項2号違反の判断の誤り−発明の明確性の欠如)について

(1) 原告は,ワイヤの径サイズが異なれば,ワイヤ全体に対する厚さ15μmの層に含まれる内部応力の影響も異なり,その内部応力が同じ数値であったとしても,ソーマシン内でのワイヤの真直性に与える影響は異なる,本件特許発明の対象たるソーワイヤは,ワーク(被切断材)と接触して磨耗することでその露出表面が徐々に内層へと変化し,磨耗により除去された層の厚さが徐々に増していくため,ソーマシンで実際に使用状態に置かれているワイヤの真直性は,その時点までに磨耗除去された層に残留していた応力が失われたことによる変形作用が関与する,したがって,本件特許発明が所定の作用効果を得ようとするのであれば,「径サイズが0.06〜0.32mmφ」のすべての範囲に対して「ワイヤ表面から15μmの深さまでの層」における内部応力の数値を一律に定めることで十分でないのに,これを一律に定めた特許請求の範囲(請求項1)の記載は,発明を特定するための事項の内容に技術的な矛盾や欠陥があるか,又は技術的意味・技術的関連性が理解できない結果,発明が不明確な場合に該当するので,本件特許は特許法36条6項2号に違反すると主張する。


 しかし,原告の主張は,以下のとおり理由がない。


(2) 本件特許発明の特許請求の範囲(請求項1)には,「シリコン,石英,セラミック等の硬質材料の切断,スライス用に用いられるソーワイヤであって,径サイズが0.06〜0.32mmφで,ワイヤ表面から15μmの深さまでの層除去の前後におけるソーワイヤの曲率変化から求めた内部応力が0±40kg/mm2 (+側は引張応力,−側は圧縮応力)の範囲に設定されていることを特徴とするソーワイヤ用ワイヤ。」と記載され,その文言上不明確な点はない。


 そして,ワイヤ表面から15μmの深さまでの層除去の前後におけるソーワイヤの曲率変化から内部応力を求める本件特許発明の内部応力の測定方法は,本件出願時に確立された方法であったこと(前記1(1)ア(イ)d),本件出願時に,本件特許発明に規定する内部応力の数値範囲のワイヤを製造することができたこと(前記1(1)イ(ウ)),本件明細書の発明の詳細な説明の記載から,特許請求の範囲(請求項1)に記載された本件特許発明は,層除去法により数値化したワイヤの表面層の内部応力の絶対値を小さくすることにより,使用後のフリーサークル径の減径及び小波の発生という,ソーワイヤ用ワイヤの使用負荷を大きくした場合の課題を解決し,ワイヤを真直な姿勢に維持することができるようにした発明であることを認識し,また,特許請求の範囲(請求項1)に記載された「ワイヤ表面から15μmの深さまでの層除去の前後におけるソーワイヤの曲率変化から求めた内部応力が0±40kg/mm2 の範囲に設定」する構成を採用すれば,上記課題を解決し,ワイヤを真直な姿勢に維持することができる効果を得られることを理解することできること(前記2(1)ウ(ウ))に照らすと,特許請求の範囲(請求項1)の記載において,発明を特定するための事項の内容に技術的な矛盾や欠陥があるということも,技術的意味・技術的関連性が理解できないということもできない。


 したがって,特許請求の範囲(請求項1)に記載された本件特許発明が不明確であるとの原告の主張は,採用することはできない。


(3) 以上によれば,本件特許は特許法36条6項2号に違反しないとした審決の判断に誤りはなく,原告主張の取消事由3は理由がない。 』


 と判示されました。


 詳細は、本判決文を参照してください。


追伸;<気になった記事>

●『日本企業の“生命線”――知的財産戦略 』http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0804/07/news023.html
●『ダビング10実施に向けて補償金制度の見直しも - JSARACら権利者団体』http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/06/db10/index.html
●『平成20年度「知財功労賞」の表彰について』http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/hiroba/20_tizai_kourou.htm