●弁理士会会員研修の「特許法第104条の3を巡る諸問題」等

 今日は、午後から弁理士会会員研修の特許法第104条の3を巡る諸問題」と、「特許法第104条の3に基づく抗弁と無効審判との関係」を受講してきました。


 中央知的財産研究所の会員向け研究発表会で、大学院の教授と弁理士の2方が講師として説明されました。


 ちょうど先日の3/15(http://d.hatena.ne.jp/Nbenrishi/20090315)や、3/19(http://d.hatena.ne.jp/Nbenrishi/20090319)等の日記でも取上げた、「特許法104条の3の特許無効の抗弁に対する再抗弁」についての最高裁判決、


●『平成18(受)1772 特許権に基づく製造販売禁止等請求事件「ナイフの加工装置」平成20年04月24日 最高裁判所第一小法廷』(http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20080424152947.pdf)や、


 下級審の、

●『平成15(ワ)16924 損害賠償等請求事件 特許権 民事訴訟「多関節搬送装置,その制御方法及び半導体製造装置事件」平成19年02月27日 東京地方裁判所』(http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20070301170251.pdf

●『平成19(ワ)17762 損害賠償請求事件 実用新案権 民事訴訟「筆記具のクリップ取付装置事件」平成21年02月27日 東京地方裁判所』(http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20090306100200.pdf

●『平成20(ネ)10019 特許権侵害差止等請求控訴事件 特許権 民事訴訟不定形耐火物の吹付け施工方法」平成20年08月28日 知的財産高等裁判所』(http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20080829152128.pdf)

●『平成19(ワ)2980 損害賠償請求事件 特許権 民事訴訟酵素によるエステル化方法」平成20年10月09日 大阪地方裁判所』(http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20081010095611.pdf

●『平成18(ワ)20790 特許権侵害差止等請求事件 特許権 民事訴訟「現像ブレードの製造方法事件」平成20年11月28日 東京地方裁判所』(http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20081201180053.pdf)や、

 
 この日記の06/12/17(http://d.hatena.ne.jp/Nbenrishi/20061217)で取上げた、税関の水際措置における差止めの認定処分において特許権に無効理由がある存在することを理由として税関の認定の違法性があるとした、

●『平成16(行ウ)29 認定取消請求事件 石製灯籠及び石製灯籠用扉』(http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/596AA7DAAF3C149549257111000FE139.pdf

 等も取上げられており、これらの判決例は一度目を通してあったので、復習や、争点や問題点の確認になりました。